年収に応じた不動産を購入するために知っておきたいこととは?

不動産の購入を検討していると、いくらくらいの物件なら自分の年収で無理なく返済ができるのだろう、と考えるかと思います。
できれば無理のない返済額で、安心で快適な生活を送りたいですよね。
今回は、不動産購入のために必要な費用や、年収に応じた予算設定の方法などを詳しく解説しますので、不動産の購入をご検討中の方はぜひチェックしてみてください!

弊社へのお問い合わせはこちら
お問い合わせ

年収に応じた不動産を購入するために必要な予算はいくらくらい?

不動産の購入は、人生においてとても大きな買い物なので、どのくらいの予算が必要なのか想像がつきにくいかと思います。
ひとつ参考にできるデータが、住宅の購入価格を世帯年収で割って算出する年収倍率です。
住宅金融支援機構フラット35利用者の全国平均は、7.1倍となっています。
ただ、首都圏の倍率は7.5倍、東海圏は6.6倍など地域によって変わってくるので、5倍から7倍が目安になります。
たとえば、年収が300万円なら、購入価格の目安は1,500万円から2,100万円。
年収が500万円なら、購入価格の目安は2,500万円から3,000万円になります。

年収に応じた不動産を購入するための費用の計算方法とは

不動産を購入するための費用は、頭金と住宅ローン借入額から算出します。

頭金に使う金額を考える

不動産を購入するために、貯蓄をしている人も多いかと思います。
そのなかから、購入時にかかる諸費用、病気など万が一に備えた生活予備費、将来に備えた貯蓄を差し引いた額を、頭金に回しましょう。

借入可能額を考える

一般的には、年収の25%以内が安心して返済できる借入可能額と言われています。
年収が300万円なら2,040万円、年収が500万円なら3,400万円です。
また、現在住んでいる家の家賃を参考に考える方法もあります。
今の家賃で無理なく支払いができているか、もう少し余裕があるかなどを考えると、自身に合った返済額が見えてくるはずです。

年収に応じた不動産を購入するために返済比率を知っておこう

住宅ローンの返済比率とは、年間返済額を年収で割って算出する「年収に占める年間返済額の割合」です。
一般的に住宅ローンの返済比率は、30%から35%と言われています。
ただ、返済比率の上限までが無理のない返済額、ということではありません。
住宅ローンの返済期間は長く、子どもの進学や病気で収入が減るという事態も想定しておく必要があります。
そのため、返済比率は余裕を持って考えることが重要です。

年収に応じた不動産を購入するための費用の計算方法とは

 

まとめ

不動産購入の際には、まず年数倍率から購入価格の目安を決めます。
次に、貯金をいくら回すのか、月々の支払いはいくらまでが無理のない金額なのかなどを参考に、頭金と借入限度額を算出します。
返済比率も参考にしながら、自身に合った理想のマイホームが手に入れられるよう考えてみましょう。
私たち株式会社テクオスジャパンは、専門的な知識やノウハウを活用しお客様のニーズに真摯にお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら
お問い合わせ

株式会社テックトップジャパン