空き家のポストを放置するリスクや管理方法についてご紹介!
ポストに不要なDMやチラシが入りっぱなしの空き家を見かけることがあります。
「ここは空き家なんだ」「空き家になってから放置されている」と分かってしまうことは持ち主にとってデメリットでしかありません。
適切に管理するには、早めのポスト撤去がおすすめです。
今回は空き家を所有している方に分かりやすく、ポスト放置のデメリットと対策についてご紹介します。
空き家のポストを放置するリスク
ポストを放置すると、ポスティングによるチラシや利用していた店舗からのDMなどが溜まってしまいます。
このような状態を放置しておくと、周辺住民にも以下に示すような大きなリスクがおよびかねません。
不審者の侵入を許してしまう
一番のリスクは、ポストにチラシなどが放置されていることから、空き家だとわかることです。
不法侵入されやすく、不審者が寝泊りしたり無断で生活されるケースも少なくありません。
もし、不法侵入者が火を使い、後始末をしないとどうなるでしょう。
人が住んでいればボヤで済んだものが、大火災になる可能性もありますし、放火されることも考えられます。
ゴミの不法投棄場所になりやすい
人が住んでいないからゴミを捨てて良いわけはないのですが、散らかって汚い空き家だからと、ごみの不法投棄場所にされてしまいます。
最初はほんの少しのゴミでも「誰かが捨てているから」「空き家だからわからないしバレない」となり、ゴミが増えていくのです。
空き家のポストの管理方法
空き家のポストを撤去しない場合はどうすれば良いのか、ここでは2つの管理方法をご紹介します。
ポストの中身の回収
自宅が空き家から近い場合には、中身をこまめに確認して回収しましょう。
ポストをふさいでしまう方もいますが、空き家であることをアピールすることになるため、おすすめできません。
ポストの管理方法としては、こまめに中身を確認し回収することをおすすめします。
郵便局の転送サービスの利用
郵便局に「転居届」を提出するか、日本郵便のWEBサイト「e転居」で転居の手続きをすると、郵便物が空き家に届かなくなります。
転居届の提出日から1年間は郵便物が転送されますので、その間にDMの送付もとには住所変更届を済ませましょう。
DMを受け取りたくない場合、「受取拒否」「送付不要」を封筒に赤字で書いて、運送会社の営業所に持参すれば届かなくなります。
まとめ
普段から郵便物が少ない家庭でも、DMやポスティングは止められません。
不要なものが処分されないままに溜まってしまうと、空き家であることが周囲に認知され防犯の面でのリスクが高くなります。
また、景観的にも良くありませんので、地域の治安を守るためにもポストの管理については放置せず早急に対策することが大切です。
私たち株式会社テックトップジャパンは、専門的な知識やノウハウを活用しお客様のニーズに真摯にお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓