過疎地の空き家が売りにくい理由と売れ残りを防ぐ対処法を解説!

過疎地にある空き家は売れ行きが悪く、成約に至らない物件も少なくありません。
しかし、利用予定のない空き家を所有していても、固定資産税やメンテナンス代など、費用はかさむばかりです。
そこで今回の記事では、過疎地にある空き家が売りにくい理由や、売るための対処法について解説するので、田舎の実家などを売却するときの参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

過疎地にある空き家が売りにくい理由とは

過疎地にある空き家が売りにくい理由として、以下の3つがあげられます。

人口が少なく不動産に対する需要そのものが少ない

新しく移住して来る方が少なく、元々住んでいる方たちの多くが親世帯と子世帯で同居していたり、親から相続した家に住んでいるため、不動産への需要が少ないエリアだからです。

建物の老朽化が激しくすぐに入居できない

祖父から親、さらに子へと世襲制で引き継がれた建物が多いので、経年劣化による損傷がひどく、物件としての魅力に欠けるためです。
また、1981年以前の旧耐震基準で建てられた家が多く、「大きな地震が発生したときに倒壊するリスクがあるのでは……」という理由から、過疎地にある空き家は敬遠される傾向にあります。
豊かな自然環境のなかで暮らせることは確かに魅力ですが、住居の購入費にくわえてリフォーム費が掛かるとなると、成約に踏み切れないというのが現状です。

売却価格は安くても維持費が高い

バブル期に購入した高額なリゾート物件が、お買い得な価格で販売されているケースも珍しくありません。
しかし、物件そのものは低価格であっても、固定資産税やメンテナンス代が掛かるため売れ残ってしまう不動産も多いものです。

過疎地にある空き家を売却するための対処法とは

過疎地にある空き家の売れ残りを防ぐための対処法として、以下の3つがあげられます。

リノベーションを実施して物件に付加価値をプラスする。

リノベーションを実施すると物件の第一印象が良くなり、買い手の目に留まる不動産に生まれ変わります。
大きく間取りを変えるようなリノベーションをおこなわなくても、クロスや床をリフォームするだけで家の雰囲気が変わるものです。

建物を解体して更地にする

木造の住宅であれば約150万円で解体できるので、更地にしてしまうことも対処法の1つです。
大掛かりなリノベーションよりも、解体工事のほうが費用を抑えられるうえ、買主にとっても使い勝手が良いので成約率が高まります。

買取を検討する

仲介売却は販促活動をともなうので売買契約が成立するまでに時間が掛かるうえ、必ずしも成約に至るとの保証もありません。
その点、買取は不動産会社が物件を購入するので、成約までのスピードが早く、確実に不要になった空き家を処分できます。

過疎地にある空き家を売却するための対処法とは

まとめ

確かに過疎地にある空き家は売れにくい傾向にありますが、まったく売れないわけではありません。
購入希望者にとって魅力のある物件になるように、リフォームやリノベーションを実施したり、更地にするなどの工夫を検討することも必要です。
また空き家を確実に売却したいのであれば、買取も選択肢の1つにいれて考えてみると良いでしょう。
私たち株式会社テックトップジャパンは、専門的な知識やノウハウを活用しお客様のニーズに真摯にお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

株式会社テックトップジャパン