建て替えできないことも?気になる建売住宅の実際のところとは!

建売住宅の購入をはじめ、不動産を購入するときに気をつけたいのが、その土地に決められたルールがないかどうか。
知らずに購入して後悔したという声が多いのが、購入した土地に不動産を建てることができなかった、立て替えられなかった土地です。
知らなかったでは済まされない、ルールがある不動産の一例を見ていきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら
お問い合わせ

建売住宅って実際どうなの?建て替えできない場合も?

建売住宅のみならず、親から引き継いだ不動産などすでに建っている物件は、再建築不可物件と呼ばれるものである場合があるかもしれません。
再建築不可物件とは、今建っている物件を取り壊して更地にしてしまうと新たに建物を建てられない不動産のことです。
建築基準法には接道義務を満たしていない土地は建物が建てられないというルールがあり、この義務を満たしていないと再建築不可物件になります。
ちなみに接道義務とは、幅4m以上の道路に2m以上接した土地でなければ、建物を建ててはいけないという内容のものです。
しかし、接道義務を果たしていない土地に住めないわけではありません。
更地にして新しい建物に建て替えることはできませんが、すでに建物が建っているならその建物をリフォームすることは可能です。
また、道路幅が4m未満の土地でも敷地のセットバックという方法を使って、接道義務を満たす方法があります。
敷地のセットバックとは、接している道路の幅が4m以下の場合、4mになるところまで建物を建てる場所を下げて4m以上の道路幅をつくる方法です。
再建築不可物件なのか接道義務違反かどうかは、役所や不動産会社に問い合わせると確認できます。

市街化調整区域における建売住宅の実際のメリット・デメリットとは

市街化調整区域とは市街化するのを抑制する地域で、農業などをおこなうのに適している場所です。
そのため、住居用の建物を建てるためにも申請が必要で、自由に建物を建てられません。
また、市街化調整区域には商業施設が建てられず、交通整備なども後回しにされることがあるので、買い物のしにくさや交通アクセスの面で不便を感じる場合があるのも難点です。
駅が近くにない地域が多く、車がないと生活が難しいこともあるでしょう。
市街化調整区域は上記のようなデメリットがありますが、土地の価格が安く固定資産税が安いというメリットもあります。
都会の近くで土地を安く購入できる点では、注目されている地域です。
また、市街化調整区域には商業施設や工場は建てられないため、むしろ多少の不便さがあっても静かな環境で暮らしたいと考えている方にとっては、デメリットも目立たないかもしれません。
興味がある方は、市街地調整区域が得意な不動産会社を見つけて相談してみましょう。

市街化調整区域における建売住宅の実際のメリット・デメリットとは

まとめ

すでに建っている住宅を購入するときには、建て替えが可能かどうかもチェックしておきたいポイントです。
購入する前には不動産についてよく調べて、その土地のルール、地域のルールなど把握したうえで検討するようにしましょう。
私たち株式会社テクオスジャパンは、専門的な知識やノウハウを活用しお客様のニーズに真摯にお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら
お問い合わせ

株式会社テックトップジャパン