長屋の売却が難しい理由を解説!売却に成功するコツとは?

昭和時代に建築されることが多かった長屋ですが、歴史的な建築物が多い街では今でもよく見かけることがあります。
「長屋を相続したが、使い道がないので売却したい」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、長屋とはどんなもので、なぜ売却しづらいのかを、売却に成功するための方法も合わせてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

売却が難しいといわれている長屋とは?

長屋とは、1つの建物内に複数の住戸が壁を共有する状態で連なっている建築様式のことをいいます。
基本的にはマンションやアパートなどの集合住宅に似ていますが、階段や廊下、エレベーターホールなどの共用部を介さずに、各住戸の玄関から直接出入りできる点が大きな違いでしょう。
また、集合住宅と違って「特殊建築物」という扱いにならないため、建てる際の制約が少ないのもその特徴です。
「テラスハウス」や「タウンハウス」と呼ばれる建物も長屋の一種であり、昔ならではの古い長屋式住宅とは別に多く見かけます。

長屋の売却が難しい理由とは?

長屋を売却するのは難しいといわれていますが、その理由のひとつに「再建築不可物件」に該当する可能性があることが挙げられます。
隣家から長屋を切り離した結果、建築基準法の接道義務を満たせなくなってしまった長屋は、いったん壊して建て直せなくなってしまうのです。
担保としての価値が低いと判断され、住宅ローン審査にとおりにくくなってしまう可能性もあります。
単純に築年数の古さから担保価値が下がってしまうことは十分に考えられるでしょう。
いずれにしろ、長屋の売却はほかの住戸の所有者も関係してくる問題なので、単独で動けないことは大きなデメリットといえます。

売却が難しいといわれている長屋をスムーズに売るには?

長屋は一般的な戸建ての売却と違って制約が多いため、スムーズに売るにはその方法を慎重に検討しなければなりません。
隣家の所有者に買い取ってもらうよう交渉するのもひとつの方法でしょう。
もし、隣家が長屋を取り壊して戸建てへの建て替えを希望していた場合、隣家の所有者にとっても魅力的な話です。
逆に、隣家を売ってもらって長屋全体を所有した上で売却する方法もあります。
どちらの方法も難しい場合は、不動産会社に買い取ってもらう方法がおすすめです。
一般的な不動産売買と比べると売却価格は低くなりますが、いずれにしろ長屋の売却だと高く売ることは難しいため、大きな違いはないと考えられるでしょう。

長屋の売却が難しい理由とは?

 

まとめ

築年数が古い長屋や、切り離したことで接道義務を満たせなくなってしまう長屋などは、特に売却しづらいといわれています。
そのような長屋を売るには隣家との交渉や不動産会社への買取依頼などの方法を検討する必要があるため、慎重に考えてみるとよいでしょう。
私たち株式会社テックトップジャパンは、専門的な知識やノウハウを活用しお客様のニーズに真摯にお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

株式会社テックトップジャパン