住宅ローンの審査基準とは?審査に落ちないための対策も知っておこう!

マイホームを購入する際には、多くの方が住宅ローンを組むことになります。
住宅ローンの審査を問題なくパスできるのか、不安に思っている方もいるかもしれません。
そこで今回は、住宅ローンの審査の流れや必要な書類の内容、さらに審査基準と審査に落ちないための対策についてもご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

住宅ローンの審査は2段階!基準と流れを知っておこう

住宅ローン審査の流れとしては、「事前審査」を受けてから「本審査」を受けるという二段構えになります。
事前審査とは、正式な売買契約を結ぶ前に、購入者の収入や職業と購入する不動産を照らし合わせて、支払能力があるかどうかを確認するというもの。
事前審査で問題がなければ、売買契約を結んだのち、本審査を受けることになります。
本審査では、事前審査でクリアした内容も再度厳しくチェックされ、さらに勤務先や勤続年数、健康状態、完済時の年齢、そして物件の担保評価についても判断基準として厳しく審査がなされます。
審査に必要な日数は、仮審査で数日から1週間程度、本審査で1週間から1か月ほどです。
また、審査にはさまざまな書類が必要となります。
源泉徴収票をはじめ、課税証明書、売買契約書、重要事項説明書、登記簿謄本、印鑑証明書、住民票、運転免許証などの本人確認書類、物件に関するチラシや図面などです。
それぞれ勤務先、不動産会社、市区町村の役所など書類によって入手先が異なるので、余裕をもって準備を進めてください。

住宅ローンで重要な審査基準と対策しておくべきこととは

では具体的に、審査にはどのような基準が設けられているのでしょうか。
多くの金融機関では住宅ローンの借り入れに、「借入時年齢」と「完済時年齢」で制限を設けています。
完済時年齢の条件を80歳未満としている金融機関が多いため、借入時の年齢が高くなるほど借入期間が短くなります。
収入の安定性も審査基準となるため、公務員などに比べると個人事業主などの審査は通りにくい傾向にあるといえるでしょう。
また、購入する不動産の担保評価が高いほど、審査は通りやすくなります。
クレジットカードの支払い履歴に延滞の記録があった場合も、厳しくチェックされるので注意してください。
さらに、年収に対して借入額が多くなりすぎるのもよくありません。
年収が多くても、それに対する借入額の割合が高ければ審査は通りにくくなります。
これは住宅ローンだけでなく、返済中の車のローンや奨学金なども合算して借入金として判断されるため、可能であれば審査の前に他の支払いを済ませておくなどで対策しましょう。

住宅ローンで重要な審査基準と対策しておくべきこととは

 

まとめ

住宅ローンの審査は、返済能力があるか、信頼できる人間なのか、が見極められます。
そのため、年収や借入額に関しては特に厳しくチェックされると考えておいてください。
大きなお金が動くことなので、審査が厳しくなるのは当然のことです。
そのことをきちんと理解したうえで誠実に対応しましょう。
私たち株式会社テクオスジャパンは、専門的な知識やノウハウを活用しお客様のニーズに真摯にお応えいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

株式会社テックトップジャパン